こんにちは悠です。
FXを始めてから一年が過ぎました。
FXとは何かと語れるほどではないですが、それなりに慣れてきました。
2021年の結果はどうなったのか早速振り返っていきます。
8月、9月の結果は前回の記事からどうぞ。
債務整理者でもできる副業 FX編⑧ 2021年8月、9月成果報告
では、早速振り返ります。
10月から12月の成績を振り返ってから最後に最終収益を発表します。
2021年10月は過去最高益を叩き出した

2021年10月 FX収益報告です🔥
— 悠♨債務整理中のブロガー (@yu_firstpenguin) November 2, 2021
今月は+17,966円となり過去最高をたたき出すことに成功しました✨
月利約11%なので大満足です☺
今月もこの調子で頑張ります🔥#FX #メキシコペソ
10月は途中かなり価格が下落したので内心ドキドキしていましたが、我慢してトレードの機会を待っていました。
その結果、ちょうど底で入ることができたので大きな収益を上げる結果となりました。
このときに我慢することがかなり大事だと感じましたね。
短期でやりすぎると利益が小さくなりがちです。
2021年11月はまずまずの成績

2021年11月のFX収益は
— 悠♨債務整理中のブロガー (@yu_firstpenguin) December 3, 2021
+8,364円となりました☺
あまり意識せずにトレードしていましたがこれだけ収益が上げれて満足です✨
年末年始は相場が荒れやすいので今月は少し控えめにしていきます🔥
#FX #メキシコペソ
11月は比較的相場が穏やかな状況だったのでめちゃくちゃ稼げていたわけではありませんが、そこそこ稼ぐことができました。
安定してハイアベレージを残せるようになると年間の収支が上がっていきますよね。
これをつまらないと思うか、順調と思うかが分かれ道です。
2021年12月はマイナス収益で早めに手仕舞い

今年のFXのトレードはすべて完結させました☺
— 悠♨債務整理中のブロガー (@yu_firstpenguin) December 8, 2021
確定申告をしたくなかったのでマイナス決済にして20万下回るよう調整です😎
来年度は確定申告をしても問題ないレベルで稼ぎます🔥
先月のFX収益ですが
— 悠♨債務整理中のブロガー (@yu_firstpenguin) January 6, 2022
-16,835円となりました!😅
確定申告したくないからと損切りしましたが、結局確定申告しなくてはいけなくなったので純粋に損失です笑
欲を出してはいけませんね😱#FX #メキシコペソ
ツイートの通り確定申告にするのが嫌で早めに手仕舞いをしました。
しかし、別口でやっていた仮想通貨を間違えて決済してしまったので結局確定申告をする羽目に。
かなりの上昇相場だったので利益を上げ損なったと本気で後悔しましたね。
無駄に悪知恵を働かせた結果、機会損失と収益も損失となり、踏んだり蹴ったりの月となりました。
2021年最終結果はプラス収益で終了

2021年度のFX収益は
— 悠♨債務整理中のブロガー (@yu_firstpenguin) January 6, 2022
+89,577円で終了でした!
損切りしていなければ10万は超えていたのでまずまずの成績だったと思います☺
今年はもっと稼ぎますよ🔥#FX #メキシコペソ
4月を除き自分がしっかりやったトレードではほぼ全ての月でプラスになったのはすごく自信になりました。
自分の中のルールをしっかり守るだけでもだいぶ違いますね。
2022年の目標はFX単独で20万稼ぐこと

2021年12月のボーナスでさらに資金を上積みしましたので、2022年度は20万円をF X単独で越えるのを狙ってみようかと思います。
もちろんあくまで目標であり、目的ではないので無理せずにやっていきます。
無理な目標は損失の第一歩ですから。
始めたばかりの自分に今言いたいこと
私自身FXを始めて数ヶ月はずっとマイナスでした。
スワップの高さだけで通貨を選ぶな
私が最初に始めたのはトルコリラでした。
トルコリラはメキシコペソ以上にスワップがあり、魅力的ではありましたが、為替レートの変動が激しくトレードが非常に難しい通貨でした。
いくらスワップが高くても肝心のトレードがボロボロでは意味がありません。
メキシコペソはまだ比較的安定しており、スプレッドも小さく、スワップの金利も高めなので最初からこっちにしておけと言いたいですね。
リスクを取りすぎるな
最初は証拠金の意味合いがまったくわかっておらず、150%ぐらいをずっと推移していました。
偶然にも強制ロスカットにならなかったのでよかったですが、今は怖くてそんな状態だと夜も眠れません。
リスクの取りすぎは要注意です。
ショートで入るな
全ての通貨ではありませんが、メキシコペソに関していえばショートは絶対入ってはいけません。
あまり為替が動かないのでマイナスのスワップをずっと維持しなければいけないのでスワップで結構マイナスになっていきます。
何もしていなくてもお金が減っていくのは苦しいのでショートは入ってはダメです。
我慢を覚えろ
最初始めたときは100円収益が出たらすぐに利確していました。
しかし、そのやり方だといざ大きく上がる場面でも収益が上げる事ができません。
しかも為替が高くなっていく分、次のトレードが非常に入りづらく、高値掴みになりやすい。
今は500円程度で切り上げるようにしていますのでそこそこ利益が上がるようになりました。
もう少し我慢ができればもっと収益が上がりそうな気もしますが、狙いすぎると収益を上げるチャンスが失われるので難しいところです。
最後に私が今使っているFX業者を紹介して終わりにします。
今現在使用しているFX業者

今現在、私が使っているFX業者はこの2つです。
数々の業者を使ってきましたが現在はここに腰を置いて取引をしています。
初心者にも使いやすく、低予算で始めやすいのでおすすめです。
みんなのFX
安心のFXサービス「みんなのFX」

前回同様みんなのFXは現在の主力業者として活躍してくれています。
初心者にもすごくわかりやすいので、最初に始めるのであればみんなのFXをオススメしたいですね。
私が便利だと思う部分をピックアップしたので参考にどうぞ。
チャートが見やすいので初心者でも安心
私自身7業者くらい使っていますが、みんなのFXが一番スッキリしたチャートで見えれるので私はチャートを見るときはみんなのFXを見ています。
取引通貨の種類が多い人は切り替えするのが面倒ですが、初心者ならそこまでたくさん使わないと思うので気にもなりません。
キャンペーンでスワップが実質一番高くなる
みんなのFXでは度々こうしたスワップキャンペーンを行ってくれます。
このキャンペーンを使うことで、実質スワップNo. 1になるのでいちいち乗り換える必要がないのはかなり大きいです。
スワップも後から入金になるので臨時ボーナスを受け取った気分になるので嬉しさも倍です。
最低取引数量が1000通貨で少ない資金でも始めれる
業者によって最低取引数量は変わりますが、みんなのFXなら1000通貨から始めれるので、5,000円くらいあれば少しですが取引可能です。
大きな利益は出せませんが、徐々に取引に慣れてくるので次に資金を入れたときの予行演習にもなります。
実際、私自身もみんなのFXを使い始めたときは25,000円ぐらいで始めています。
少ない資金で始めれば、損失が出てもそこまで痛くないので、損失は出したくないけどやってみたいという方はみんなのFXを始めてみましょう。
セントラル短資FX

メキシコペソのスプレッドが最小値
セントラル短資FXのメキシコペソ/円のスプレッドは0.2と業界最安です。
他の業者でもたまに0.2になったりしますが、常時0.2なのはここくらいです。
取引数量が大きいほどこのスプレッドの差が大きく出ますので安いのはかなりいいですよね。
私はメキシコペソメインなので他は取引していませんが、他のスプレッドも安いのでオススメです。
取引最小単位が1,000通貨
FX業者によって最低取引数量が変わります。
多いところだと、10000通貨が最低単位になっているところもあり、資金が少ない人がやるとあっという間にロスカットまで追い込まれるか、身動きが取れなくなります。
手持ち資金が多い人は関係がありませんが、私の様な資金の少ない人間はなるべく最小単位が少ない業者を選ぶべきです。
メキシコスワップが高い
セントラル短資はメキシコペソのスワップが他のFX業者より高く設定してくれていることが多いのでメキシコペソをメインでやる人にとってはかなりいいです。
何もしなくてもスワップで口座残高が増えてくるので見るだけで楽しいですよ。
資金がないからまずは資金を貯めたいという方はこちらの記事から資金を集めることができます。
債務整理者でもできる副業FX編①誰でも簡単に5,000円ゲットできます。
終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございました。
2021年はプラスで終わることができホッとしています。
さらなる飛躍に向け2022年もがんばってトレードしていこうと思います。
それでは、また。
以下CMです。
私がここ数年ずっと使っているものがあるのでここで軽く紹介させてください。
今回はこちらエビオス錠です。
エビオス錠とは、天然素材の乾燥酵母(ビール酵母)から生まれた指定医薬部外品です。エビオス錠の成分である乾燥酵母 (ビール酵母を精製・乾燥させたもの)に含まれる40種の栄養成分が「胃もたれ・消化不良」などの弱った胃腸をいたわり、 元気な状態にしていきます。
エビオス錠公式ホームページより引用
効能はこれだけあります。
- 胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感
- 食べすぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、
はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐 - 胃弱、食欲不振(食欲減退)
- 栄養補給、栄養障害
- 妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給
現代人に足りない栄養素を補給してくれるのはいいですよね。
私は愛用して早2年ほどですが、飲んでいないときよりも身体が楽になりました。
デメリットは1回に付き10粒(朝昼晩)と量が多いこと、プリン体成分が多いので容量以上飲むと痛風リスクが上がるなどがあります。
私はお酒を飲まないのと、粒は多く呑み込んでも平気なタイプなので特にデメリットを感じることなく愛用しています。
健康が何よりも大事なので少しでも健康になりたいと思っている方はお試しにどうぞ。
慣れたら2000粒タイプもあるのでそちらを買えば、買う回数が減ります。
CM以上。