債務整理

任意整理のリアルなデメリットを暴露!20代で経験した私の本音

2025年3月現在32歳の私ですが、今から約8年前の24歳のときに任意整理を経験しました。

現在は借金を完済し、安定した生活を送っていますが、当時は大変なことがたくさんありました。

ネット上では「任意整理で楽になった!」という意見も見かけますが、実際にはデメリットも多いのが現実です。

この記事では、任意整理のリアルなデメリットを正直にお伝えします

しかし、最後には「完済した後の変化」についてもお話しするので、債務整理をするか迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

そもそもなぜ任意整理をすることになったのか

まず、私がなぜ任意整理を選んだのか、その背景をお話しします。

大学時代、「これで成功できる!」という甘い言葉に引かれ、高額な情報教材を購入してしまいました。資金がなかったため、消費者金融でお金を借りたところ、いつの間にか100万円以上の借金に…。

さらに社会人になってからは、マルチ商法にハマり、約300万円を使ってしまいました。加えて、ストレス解消のために買い物を繰り返し、気づけば借金総額は400万円になっていました。

毎月の返済額は10万円を超え、生活費を支払うことすら厳しい状況になってしまいました。

利息が膨らみ、借金が減らない…。「もうどうにもならない」と感じ、24歳のときに司法書士に相談しました。

結果、任意整理で利息をカットしてもらい、月々の返済額を減額してもらいました。

そのおかげで、約5年で完済することができましたが、やってみて「これは大変だった」と感じることも多かったです。

任意整理のリアルなデメリット

1. 大きな買い物ができない(信用情報のブラックリスト入り)

任意整理をすると、信用情報に「事故情報」が記録される(いわゆるブラックリスト入り)ことになります。

私の場合、24歳で任意整理をしたので、完済語約5年間(34歳まで)はクレジットカードやローンの利用ができません。

特に不便だったのは、大きな買い物ができなかったことです。


車のローンが組めない → 26歳で車を買おうと思いましたが、ローンが通らず、一括払いしか選択肢がない状態でした。


住宅ローンも利用できない → 20代後半になると、友人が「家を購入した!」という話が増えてきました。しかし、私はローンを組めず、賃貸に住み続けるしかありませんでした


家電の分割払いもNG → 例えば、新しいテレビや洗濯機を買いたいと思っても、分割払いができないため、まとまった現金が必要でした。

「必要なときにローンが組めない」「分割払いができない」という状況は、思った以上に不便でした。

2. 周囲にバレないように気を遣う(精神的な負担)

任意整理をすると、当然ながら周りに話しづらくなります。

友人や家族に「借金がある」とはなかなか言えませんよね。私は、家族や親しい友人にも任意整理をしたことを隠していました

例えば、こんな場面で気を遣うことが多かったです。


友達との飲み会で「カードで払っておくよ」と言われる → クレジットカードが使えないため、「いや、現金で払おう」と誤魔化す必要がありました。


「お金、大丈夫?」と聞かれるたびに焦る → マルチ商法の経験があるため、「昔の借金、まだ返してるの?」と聞かれることがありました。

ETCカードがないことを指摘される→ 最初はこれが一番不安でしたが、運よくデビットカードでも使えるETCカードに出会えたのでなんとかなりました。

常に「借金のことがバレるかも」という不安があり、精神的な負担も大きかったです。

3. 「もっと早く副業を始めていれば…」という後悔

任意整理をしてから、「本当にこの方法でよかったのかな?」と何度も考えました。

400万円は確かに大きな金額でしたが、もしマルチ商法を早めにやめて、副業や本業を頑張っていたら、任意整理をしなくても完済できたかもしれないと思ったのです。

司法書士の手続き費用として約20万円がかかりましたが、もっと早く別の行動を取っていれば、この費用も不要だったかもしれません

コストと活動時間についてもっとシビアになって考えていたら結果は違っていたかも。

成功したいという気持ちは大事ですが、現実にもキチンと目を向けないといけないというのが今の私の気持ちです。

4. 完済するまで、将来の選択肢が狭まる

任意整理をした後は、月々の返済が減って「少し楽になった!」と感じましたが、その後すぐに将来への不安が押し寄せました。

「いつになったらローンを組めるようになるの?」


「結婚する相手にバレたらどうしよう?」


「20代後半で貯金を始めたいのに、ブラックリストのせいで思うようにお金が使えない…」

20代は、仕事や結婚、マイホーム購入など将来の選択肢が広がる時期ですが、任意整理をすると、お金の選択肢が狭まるのが現実でした。

私は結果的に借金に理解がある妻に出会ったおかげで無事に結婚ができました。

それ以外に関しては20代をドブに捨てたという気持ちになっています。

でも、完済後は人生が変わった!

任意整理をしてから5年間、コツコツと返済を続け、29歳でついに完済しました!

完済した瞬間は、「やっと終わった…!」と感動しました。

そして現在32歳になり、少しずつ信用情報が回復し、普通の生活に戻っています。

クレジットカードの審査に通った!

三井住友銀行の口座を開設しただけと思っていたらoliveになぜか申し込みが入っていて、審査が通ってました。

結果で言えばクレジットが通ることがわかったので、ほっとしています。

貯金ができるようになった!

債務整理をしてから少しずつ貯金はしていましたが、完済後はペースが上がっています。

このまま貯め続けたいですね。

借金がゼロになり、金銭的な不安が減ると、将来の選択肢が広がり、人生が楽しくなりました。

今後は住宅ローンが組めるように頑張っていきます。

結論:任意整理はしないほうがいい。でも、早めの決断は重要

正直に言うと、任意整理はしないほうがいいです。

もし、自力で返済できる見込みがあるなら、節約や副業で完済を目指したほうが信用情報への影響が少なく、後悔も少なく済みます。

しかし、「もうどうにもならない!」という状況なら、早めに債務整理をするのも選択肢の一つです。

私は24歳で任意整理し、29歳で完済したことで、30歳から少しずつ選択肢が広がりました。

もし27歳まで粘っていたら、完済が32歳になり、さらにローンが組めるタイミングが遅くなっていたでしょう。

「早めに行動することで、未来の自由を取り戻せる」

迷っている方は、一度専門家に相談してみることをおすすめします。


借金ゼロの生活、本当に快適ですよ!

とはいえ、疲れ果てていて何も行動できないという人もいますよね?

私もそうでした。

そんなあなたはまず身体を元気にすることを優先しましょう。

PRにある漢方やサプリを飲むと元気になりやすくなるかも。

※PR 頑張りたいのに頑張れない…そんな日々から抜け出しませんか?

忙しい毎日の中で、気づけば疲れがたまり、何をするにも気力が湧かない――そんなことはありませんか?

私自身、前職のときはそうでした。


やりたいことはあるのに、体がついてこない。頑張りたいのに頑張れない。そんな状態が続くのは、とてももったいないことです。

勉強も、副業も、本業も頑張りたいなら、まずは体調を整えることから考えてみましょう。


体調が整い、気力が湧き始めてからが本当のスタートラインです。

生活リズムが乱れたり、食事が偏ったりすると、すっきりしない日々が続きがちです。そんな毎日をサポートするためにおすすめなのが、『ナチュラルバランス』パッケージ

このパッケージには、アスタキサンチン、マルチミネラル、葉酸、ホエイプロテインなどの栄養素が含まれ、毎日の食生活をサポートできるように設計されています。

食事だけでは不足しがちな成分を手軽に補い、活動的な毎日を応援することを目的とした組み合わせです。

「何か始めたいけれど、まずは生活リズムを整えたい…」


そんなあなたに、無理なく続けられる習慣づくりをお手伝いします。毎日のちょっとした工夫で、すっきりとした日々を目指してみませんか?

さらに、漢方の知恵を取り入れたい方には、『補中益気湯』もおすすめです。

【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 48包は、古くから伝わる漢方の考え方に基づき、食事や生活習慣を整えたい方に用いられている処方です。

**黄耆(おうぎ)、人参(にんじん)、甘草(かんぞう)**などの植物由来の成分が組み合わされており、体調管理を意識したい方に活用されています。

また、医師の判断のもと、さまざまな場面で処方されることがあり、生活リズムを整えたい方や、不妊治療を受ける方、回復を目指す方が取り入れることもあります。

毎日の元気を大切にしたいあなたへ。


食生活のサポートや生活リズムを整える習慣を取り入れながら、健やかな毎日を目指してみませんか?