kindle unlimited

Kindle Unlimited 2020年9月のオススメはこれ!

こんにちは悠布です。

読者の方は Kindle Unlimitedはご存知でしょうか?


知らない方へ簡単に説明しますと月額980円(税込)でビジネス書や漫画が読み放題になるサービスです。

すべての書籍とは行きませんがそれでもかなりのボリュームがあるので月に1冊以上読むなら入った方がお得になる可能性が高いです。

デメリットは検索機能が物凄く使い勝手が悪いです。


人気順、レビュー順に並ぶので普通の本屋さんに行くより良書に巡り合えない可能性が上がります。

今回はKindle Unlimitedを愛用している私がオススメするKindle Unlimitedの本を紹介していこうと思います。

一冊目はこちら。

バビロン大富豪の教え


良書中の良書ですね。

出版当時は読み放題に入っていなかったと思うのですが気づいたら入っていました。

普通に購入したら1,700円程度しますのでこれを読むだけでも元が取れてしまうレベルです。

100年読み継がれているベストセラーであり今もなお内容が色あせていないお金に関する知識を教えてくれる良書です。

最近出し始めたお金に関する本より100年語り継がれている本書の方が本質をついていると私は思いました。

ちなみに法則はこちらです。


〈黄金に愛される7つの道具〉
1.収入の1/10を貯金せよ
2.欲望に優先順位をつけよ
3.自動的にお金が入る仕組みを作れ(貯めた金を働かせよ)
4.危険や天敵から金を堅守せよ
5.より良いところに住む
6.未来の生活に備えよ
7.自分こそを最大の資本とせよ


5つの黄金法則

1.家族と自分の将来のために収入の1/10以上を蓄えるものには黄金は自らを膨らませながらやってくる

2.黄金に稼げる勤め先を見つけてやり持ち主が胸を膨大に増やす羊飼いのように懸命であるならば黄金は懸命に働く

3.黄金の扱いに秀でた者の助言に熱心ひ耳を傾ける者の元には黄金は離れないだろう

4.自分が理解していない商い、あるいは黄金の防衛に秀でた者が否定する商いに投資してしまう者には黄金は離れていく

5.非現実的な利益を出そうとしたり諜略家の甘言にのったり己の未熟な経験を盲信するものからは黄金は離れる

いかがでしょうか。


意外とシンプルなことですよね。


100年以上経ってもまだ通用するレベルです。

気になる方は読んでみてください。


他のお金に関する本を読むより実践的な内容なので間違いなくためになります。

夢をかなえるゾウ

こちらも名作ですね。

今現在4巻まででていて3巻までは読み放題に入っています。

それぞれ独立している内容なのでどれから読んでも大丈夫です。

1巻目 冴えない会社員がやりたいことを見つけて成長していく物語

2巻目 貧乏人からお金持ちマインドに変わる売れないお笑い芸人の物語

3巻目 夢を叶えるためには痛みが伴うことを教えてくれるOLの成長物語

簡単に言うとこのような内容になっています。

ビジネス書として読んでよし、小説として読んでよしの名作です。


文字を追っていくのがめんどくさい方は書籍の最後の方にまとめの名言があるのでそれだけ読んでもいいかもしれません。


なぜ世界のお金持ちの35%はユダヤ人なのか?: ユダヤの神を味方につければ起業は必ず成功できる!

あまり見かけない聖書をビジネス書として捉えた数少ない良書です。

聖書の内容をビジネスの観点から見るという内容になっています。


スピリチュアルな表現も多数ありますがよく見る自己啓発本、ビジネス本に飽き飽きした方にも目新しさが垣間見える一冊です。

すべての自己啓発、ビジネス本は聖書から始まったと言っても過言ではないくらいです。

中身は重要なところは太字にしてあるのでパラパラ読むだけでも目に入りやすいのは個人的にグッドポイントです。

個人的に戒めになったのは

「なまけ者は冬には耕さない。それゆえ、刈り入れ時に求めても、何もない」(箴言  20・4)

「蜜を見つけたら、十分、食べよ。しかし、食べ過ぎて吐き出すことがないように」(箴言  25・16)

「利息や高利によって財産をふやす者は、寄るべのない者たちに恵む者のためにそれをたくわえる」(箴言  28・8)

なぜ世界のお金持ちの35%はユダヤ人なのか?: ユダヤの神を味方につければ起業は必ず成功できる! より引用

ここの内容です。



なまけ者に刈り入れ時は訪れないので
なまけ者にならずに動き続けなけば刈り取ることは出来ないんだという気持ちで頑張っています。

ご自身のお気に入りの言葉がきっと見つかると思います。

今回は以上となります。
今後も良い本があったら紹介していこうと思います。

では、また。